羽田 穴守稲荷神社〝無窮の鳥居ネオン〟奉納祭
穴守稲荷神社(東京都大田区)に〝ネオンアート〟を奉納させていただきました。今回製作された〝ネオンアート〟は神社の鳥居が無限に建つ姿を表現していることから、宮司の井上直洋氏により『無窮の鳥居ネオン』と名付けられ「千本鳥居」の復興プロジェクトのシンボルとして一般にも公開されました。
「奉納」とは、神仏に喜んでもらうために感謝をもって物品等を供えることで、丹精込めて作ったものの中で最上の品を最高の状態で神に捧げ、これからも見守って下さるようにとお祈りをする。かつては数多くのネオンが輝き「ネオンの街」としても知られた羽田で、LED化の流れにより街から消えつつあるネオン管をアートとして再生し、歴史や文化を未来に継承する奉納奉告祭として執り行われました。
祭事:『無窮の鳥居ネオン』奉納奉告祭
場所:穴守稲荷神社(東京都大田区羽田五丁目2番7号)
日時:2023年5月28日(日)11:30~12:30
行事:御社殿内にて祭典後、御神穴で『無窮の鳥居ネオン』の設置及び点灯式
奉納:アオイネオン株式会社、二ホンノネオン研究会
協力:穴守稲荷神社、井口エリ(フリーライター/神社アドバイザー)
東京羽田 穴守稲荷神社:
江戸時代から伝わる民謡の一節にも「羽田ではやる お穴さま 朝参り 晩には 利益授かる」と詩われ、東京近郊の稲荷信仰の中心地として「関東一流祠」と称えられています。また、お稲荷さんならではの〝鳥居を奉納する風習〟を羽田を訪れる人々へ広めており、かつて4万6,797基あった「千本鳥居」の復興を目指しています。京浜急行 穴守稲荷駅下車徒歩5分。